今日のメダカと植木

ヒメシャラ ナツハゼ 下野がいっせいに芽吹きだしました。

 

掛川の茶園も 04/02日に新芽がでてきたそうです。

今年の八十八夜は05/01日です。

2012/04/04

△ナツハゼ

△ブルーベリー

△下野

 

甕のメダカ達もこのところの暖かさで活性が上がってきました。

△餌の催促

 

△クロメダカ ヒメダカ 楊貴妃メダカ 幹之メダカ 光メダカなどなど

 

店内のトクサも新しい茎が育っています。

 

△トクサ

店内のメダカは既に産卵が始っています。

 

 △青幹之メダカ その外 ミナミヌマエビ 石巻貝 

水生植物は、オオトクサ トクサ ヒメトクサ ウォーターバコバ ウォーターコイン アマゾンフロッグピット ナガバオモダカ

 

 

△なぜか?トンボ

△ミナミヌマエビの親子

 

 

 △下野 ブルーベリー

 

 

このところの朝晩の冷えこみで、ブルーベリーの木が紅く染まり始めました。

若い芽のところは真っ赤に染まっています。

ヒメシャラは、紅葉というよりも枯れてきた感じ。

ナツハゼは、すっかり葉が落ちて冬眠でしょうか。

2011/11/23

 

初夏に植えたブルーべりーの木に実がなりました。

 

メダカの稚魚もわさわさ泳いでいます。 

 

 

 

2011/08/11

毎日孵化しているので、稚魚の数も増えてきました。

2011/07/02

卵から孵化したばかりのメダカ    6/17日生まれ

スイスイ泳いでいます。

2011/06/18 

 

稚魚用の水槽に卵を移しました。

目と尻尾がハッキリ見えるので、もうすぐ生まれそうです。

 

 

元気が無かったナツハゼに新芽が生えてきました。

2011/06/16

 

姫シャラの新芽

ブルーベリーは数は少ないけど実をつけています。新芽も出てきました。

 

 

メダカが仲間入りしてから3週間目、元気に泳いでいます。

2011/06/16

 

お約束のカボンバを植えて稚魚用の水槽を用意しました。

LEDの照明だと光量が足りないような気がしますが、こんなもんで、、、。

 

いい感じに馴染んできたようです。

 

 

 

Suikinkutsu MINI

 

唐津の甕が手に入ったので、MINI水琴窟を造って見ました。

店内に置いてありますので、ご来店のさいは水琴窟の音をお楽しみ下さい。

非売品です。

水琴窟と風知草

 

綱島園オリジナルMINI水琴窟の構造

かめの中に植木鉢を逆さまに置き、その隙間に玉砂利を入れます。

逆さまに置いた植木鉢の縁が水に浸かる位の水を注ぎ、底の水を小型の水中ポンプで汲み上げ、植木鉢の穴に落とす簡単な構造です。

 

中に入れてある植木鉢が小さいので、大きな音はしませんが、いい感じの音がしています。

 

本来、水琴窟は日本庭園の手水鉢の近くに設けられた地中に埋めた釣鐘型の瓶の空洞に手水鉢の排水を落とし、その水滴の音が地上に聞こえるようにな構造です。

瓶の高さも80cm位だそうです。

 

MINI水琴窟の造り方 

素材

唐津焼の甕(かめ) 高さ40cm口径36cm

 

左から セラミック製の植木鉢 イタリア製のテラコッタ 備前焼の壷

視聴の結果、セラミック製の植木鉢が一番澄んだ音がしました。

 

タップを付けて水量の調整をします。カケヒでホースを覆い綱島園オリジナルMINI水琴窟の完成です。

 

 

 

詳細はこちら

姫シャラの花が咲き始めました。

しもつけ

クローバー ティントセピア

 

ティントセピアは、四つ葉のクローバー  よくよく観ると五葉もいました。

 

2011/06/07

 

Pages: 1 2 Next